研究ツール

研究ツール

QGIS

QGIS入門:失敗しないインストール(Windows版+少しだけmac版)

初心者が陥りがちなQGISインストールの落とし穴を解説します。QGIS 3.28LTR対応。
HabitatModel

iRIC/DHABSIMの魚の生息場計算結果をQGISで分析する

iRIC/DHABSIMは簡単に魚の住みよい河川かどうかを調べることができるツールです。計算結果は色分け表示されるので、目で見て判断するには良いのですが、数値としてどうなの?ということを調べるのはちょっと難しい。QGISを使って数値で結果を表してみます。
SAGA

SAGAで任意の点から上流の流域界ラスタを生成する

QGIS 3.22LTRでSAGAのupslopeツールが使えなくなったため、代替法として、QGISとともにインストールされているSAGA GISを使って同じ作業を行う方法を紹介します。
Nays2DH

iRIC/Nays2DH:スタンダードモードで河床変動させてみよう

Nays2DHは河床変動を計算できるのが特徴です。スタンダードモードだけでできるすべての河床変動計算を実例つきで解説します。設定してもスタンダードモードでは無効なパラメータもありますので、時間を無駄にしないようしっかり読んでください。
QGIS

QGIS:ドローンで作成した河床地形から水面屈折の影響を除去する

ドローンを使うことで地形測量は大幅に省力化されましたが、水面下の地形は屈折の影響で実際より浅くなってしまいます。この影響をQGISでできるだけ簡単に補正する方法をお教えします。
QGIS

QGIS基礎:GISデータの種類

GISデータの代表的な種類とその特徴を説明します。またデータに関する多くのキーワードを導入します。
HabitatModel

iRIC/DHABSIMで工事が魚の生息場に与える影響を調べる

DHABSIMは任意の2次元流況計算ソルバーの計算結果を読み込んで、生態環境多様性指数EEDを計算するソルバーです。HSCなどの生物情報を使わずに魚にとって良いか悪いか簡単に判定できます。
QGIS

QGIS基礎:自分でデータをつくる

いよいよ自分でデータを作ります。簡単なケースとして、現地調査地点の位置と調査地点名、調査日を地図を見ながら記録することを考えます。データとプロジェクトファイルの保存場所について重要な注意点があります。
Excel

Power Automate Desktopで河川水位データを自動的に取得する

ブラウザ上で場所や日時を指定しなければならないWebサイトも多くあります。そのようなサイトからできるだけ簡単にデータをExcelに取得する方法を説明します。
Tools

WSL 2のインストールと更新

WSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)は、Windows 10以降でLinuxを動作させる仕組みです。skラボ.netで扱う便利なツールを動かすために必要な場合がありますので、インストール方法をまとめました。
スポンサーリンク