QGIS

QGIS

QGIS基礎:データファイルの座標系を変換する

座標系の操作には、データそのものを別の座標系に変更する「再投影」と、データそのものは変更せず、プロパティに記録された座標系の定義のみを変更する「投影法の割り当て」があります。
QGIS

QGIS:DEMから海を除いたポリゴンを作成する

海の判別には、衛星データを使って水面を検出するのが普通だと思いますが、ここではお手軽に標高データから海を判別します。
QGIS

QGIS:背景地図だけじゃない!QuickMapServicesはデータベース

情報共有ツールとしてのQuickMapServicesの使い方、ユーザー登録や情報登録の方法を教えます。地理院地図も登録しましたよ!
QGIS

QGIS:DEMの差から土砂流出量を求める

れや浸食などで流出した土砂量をドローンなどで作成したDEMを用いて求めるようなケースを想定しています。ラスタ計算機, ラスタのポリゴンによる切り抜き、ラスタのサーフェス体積ツールを使います。
QGIS

QGIS入門:スケールや方位記号をつけて地図を作る

スケールや方位記号、タイトルなどをつけて地図の形に仕上げるには、「印刷レイアウト」を使います。
QGIS

QGIS基礎:データの表現方法(スタイル・ラベル)を変更する

このテーマは無限です。ここでは、メニューのどの部分を見ればよいかだけ紹介します。楽しい部分でもあるので、みなさんマニュアルなども参考に、いろいろチャレンジしてください。
QGIS

QGIS:3Dビューを使いこなす

3D表示するためには、標高データとなるDEMと、そのDEMの表面に貼り付けて表示するデータの少なくとも2つのデータが必要です。ここではドローン写真から作成したDEMとオルソ画像を使用して3D表示してみます。
QGIS

QGIS:複数のラスタを仮想ラスタにまとめて軽快に作業

大きな河川の流域全体を解析したい時など、複数のDEMタイルを結合する必要があります。しかし大きなラスタはハンドリングが重くなりがち。単に並べて表示すると継ぎ目の輝度が違って見える。仮想ラスタでこの悩みが解消します。
QGIS

QGIS:SRTM-Downloaderが便利すぎる件

QGISのSRTM-Downloaderプラグインを使えば、マップビューに表示された範囲のSRTMのDEMデーターがほんの少しの操作でまとめてダウンロードできます。
iRIC

QGIS:流況計算結果から区間水量を求める

河川の総水量を求めたり、水量/流量で流下時間を概算したりするなど、流況計算結果から区間水量を求めたいことがあります。「X, Y, 水深・・・」という形でcsvファイルを出力できる流況計算ソフトに対応できます。
スポンサーリンク